大正生まれの“キューロク”が、ドラフト音を響かせる

本録音は、1976年3月に日本の蒸気機関車(SL)がその歴史に幕を下ろす直前に、追分機関区に残されていた3台のうちの1台、79602の走行音や作業音を録音したものです。

日本のSLは、1975年12月に旅客と石炭(貨物)運搬が相次いで業務を終了。実質的にはこの12月をもってその歴史に幕を下ろしましたが、室蘭本線追分駅近くにあった追分機関区では、その後も3台のSL(39679、49648、79602)が“セキ”(石炭を積んだ貨車)の入れ替え作業に機関車(動力車)として使われていました。

その入れ替え作業を含む79602のドラフト音(排気音)や走行音、作業音を録音したのが、本作になります。79602は、大正元年に製造が開始された“キューロク”こと国鉄9600形蒸気機関車のひとつで、製造は1923年(大正12年)。大正生まれの“キューロク”が響かせる勇壮なドラフト音を、お楽しみいただけます。

また発車音や走行音、連結音、入区音、汽笛音に加え、セキと79602が交差する際の音、79602がセキを牽引する際の音、セキを入れ替える際の線路の切り替え音も収録(音源によっては構内アナウンスの声もお聞きいただけます)。SL好きにはたまらない、貴重な音の記録です。

録音は、1975年10月と1976年2月に、当時中学三年生だった現・株式会社バード電子代表である斉藤安則氏により、カセットデンスケを使って行われました。追分機関区の許可を得て線路から5mくらいの至近距離で録音したため、臨場感と迫力のあるSLサウンド(もちろんステレオ録音)をお楽しみいただけます。